飯能の紅葉2014(鳥居観音)

鳥居観音の紅葉


撮影日:2014/11/18 機種: Canon EOS 6D ISO: 125 露出: 1/250 秒 絞り: 11.0 焦点距離: 70mm


平沼彌太郎(埼玉銀行の頭取にして参議院議員)が開山した宗教施設のようですが
観音経が元になっているらしく その割に 三蔵法師の霊骨の収められた塔があったり
教義がよくわかりません

しかし その外観の不思議な景色は 北野武の映画でもロケーションに使われたり
埼玉県に住んでいれば 一度は話の種に どうぞと
おすすめできる不思議な空間です

続きはReadmoreから










玉華門

これなんか そのままここで 西遊記の撮影ができそうですね

「玄奘三蔵塔にふさわしい門として、三蔵塔からちょうど真下100mほどのところに建立されました。
門柱は逆U字形の太い磁石のような形で、柱には狛犬のレリーフが施され、これはタイの古都チェンマイのお寺にある様式を取り入れております。柱の上は二層の唐屋になっており、棟先に竜を配し、下り棟と欄干には鬼、軒先に鳳凰の彫刻が込められております。
鉄筋コンクリート・高さ11m 昭和44年建立」(公式ホームページより)








救世大観音

まだ入り口からなので遠くに見えます








山の中の施設で 車で近くを通ると何やら
怪しい宗教施設か 遊園地のようにも見えます





昨年の 紅葉時期で良い椛でした






納経塔

「ガンダーラ遺跡から発掘されたものを参考に、三蔵塔と大観音の中間の面白岩に建立されました。一万体観音のための一万巻の般若心経を始め、多数の写経が収められております。
鉄筋コンクリート・高さ15m 昭和48年建立」(公式ホームページより)




玄奘三蔵塔

「玄奘三蔵塔には、孫悟空の活躍で知られる物語「西遊記」の三蔵法師、正式名は玄奘三蔵法師の霊骨が祀られております。塔の第三層(頂上)は十六角形(南方様式)第二層は八角形(中国様式)、第一層は四角形(日本様式)で、他に例を見ない独創的なつくりになっております。基盤四方の彫刻物や大香炉は開祖、平沼彌太郎作。
玄奘三蔵法師は、仏法を求めて17年間にわたり難路天竺に旅行し仏教を研究し、仏典の基礎を確立した東洋の偉人であり、かつ日本大乗仏教を今日みるような盛んなものにした仏教界の大恩人とされております。平沼彌太郎は、日本に三蔵塔を建立することは、日中親善のために大いに役立つことと考え、日本の有名人を発起人とすることを発願し、元総理大臣故吉田茂氏など、政界財界人三百余名と二千余名の賛助者の協力で白雲山に建立することができました。」(公式ホームページより)











この距離感 おわかりいただけますでしょうか

ハイキングに訪れる方もいらっしゃるようです








こちらの施設ができるキッカケは
開山者である 平沼彌太郎氏ぼ母親が熱心な観音経の信者で
自分の代わりに 観音様の施設を作って欲しいと言う願いを
叶えるためなんだそうです











それにしても・・・

もともと地主の家柄とはいえ

銀行の頭取って どんだけ庶民から利益持ってくんでしょうね

庶民から巻き上げた金で 母親のための観音様って
何となく 秩父困民党を思い出してしまいます








祈り は米には変わらない・・・






もっとも 平沼彌太郎の時代は 困民党よりも少し後ですけどね












ここは車で一気に登ってこれますが
麓に 仁王門があって本堂に稲荷神社もあります

宗教施設としての位置づけがイマイチわかりませんが
一般の観光客も受け入れていますし
公式サイトには 紅葉情報まで載っていてフレンドリーな雰囲気です


今が見頃のようですから
飯能方面は これから週末にかけて こちらと秩父御嶽山など名所がありますから お近くの方は是非どうぞ







いつもご覧頂きありがとうございます

コメント

  1. こんにちは~♪
    どうも寒さに負けたようで風邪を引いたようです。
    写真の感想を省略させていただいて、今日はご挨拶だけで失礼しますm(o´・ω・`o)mペコリン

    返信削除
    返信
    1. まり姫さん

      こんばんは^^

      そちらは寒いんですね
      どうか安静にして早く良くなるように
      美味しいものをたくさん食べてください^^

      削除

コメントを投稿

人気の投稿