秩父御嶽神社の紅葉(前編)

飯能にある秩父御嶽神社です


撮影日:2014/11/18 機種: Canon EOS 6D ISO: 200 露出: 1/125 秒 絞り: 13.0 焦点距離: 24mm

軽い気持ちで母を連れて 飯能方面の紅葉にでかけ
ルートの中の一つがこの 秩父御嶽神社
流石に 母は 上までは無理なので 行けるところまで行ってもらい
私は 急いで 駆け上がってきました・・・

が・・ 御岳山ってことは 石段が延々続くってことを 途中で気が付きました

そんな 行き当たりばったりの 紅葉見物

Readmoreから どうぞ





飯能は小さな町です
その小さな街で唯一 神職が常駐する神社が ここ秩父御嶽神社だそうです






御岳山には 御嶽教と言う宗教があるそうです
医療の殆ど無い田舎の村で母の病気が癒えること願い
農家の長男の孝行息子は信徒となって修行し母の快癒をみた

その後感謝を込めて 地元に秩父御嶽神社を開いたのが始まりだそうです





そして その農家の長男は日露戦争で活躍した
東郷平八郎元帥の精神を広く伝えようと この地に銅像を創った

こちらは 日露繋がりで 同じく活躍された
乃木大将の銅像で
参道右手に入って少し行った森の中にあります






乃木大将については 凡将という説と名将という説と
相半ばの評価ですが 今の日本の礎を作った偉人に異論はありません





本格的な 石段を前に 茶屋があります

その茶屋の少し先に 東郷平八郎元帥の銅像が参拝者を見下ろしているんですよ




東郷平八郎はこうした銅像で偶像化されること嫌い
生前はそうした依頼を総て断っていましたが
ここ 秩父御嶽神社の銅像だけは 件の農家の息子 清八の熱意に負け

日本で唯一 本人が承認した銅像です

そういう意味では 原宿の 東郷記念神社は
本人の望まない形で造られた 不本意な神社ということになります

私は その流れで 靖国というのも 好きになれません
国のために戦った人に敬意を表すのは 当然ですが
”神”になることに 抵抗があります

人は人 神は神

生きていた人が 死んで神になるというのは
政治家が使う 弔い合戦のような
いやな響きがあります

そして 成り立ちも 納得できません






ここはね 彼をご神体として 神格していないでしょ

だから 自然に見ていられるんですよね




さて 東郷元帥に挨拶を済ませ
先を急いで登って行くと 眼の前に 階段の先が見えないほど 長い階段が現れます




景色がいいので 救われますが
まだまだ 先は長い

膝をさすりながら 頑張っていきましょうか






振り返れば 山の紅葉は 美しく輝いています

明日は 頂上目指して 続きをご覧頂きます



いつもご覧頂きありがとうございます

コメント

  1. Platea Uさんこんにちは。ずいぶんと長い階段ですね、キツそうです。背の高い木々、歴史を感じます。紅葉もこうしていろんな色があると綺麗ですね。
    今週末の紅葉撮り、お天気に恵まれますように。

    返信削除
    返信
    1. 日のこさん

      こんばんは^^

      50すぎには堪える階段でした
      今日は日光へ行ってきましたよ
      奥日光は 場所によってはもう始まっていますね
      風で葉も落ちていましたけど
      来週が楽しみです

      今日は下見ということで^^

      削除
  2. こんにちは♪
    御岳の紅葉綺麗ですね!!
    実は、私も8月にレンゲショウマを撮りに行った時に、
    神社の裏手にも花があると聞いていたので、
    頑張って、この階段を登りました。
    休み休みしながら・・・。もう2度と行かないですが・・・。
    でも、昔の人は、どうやって、この高い所に、神社を建てたのかしら?と
    思いました。凄いですね!!

    東郷元帥の像には気が付かなったです(^^;
    我が家は神道で、両親は亡くなって、命・姫となって、祀られ、
    家の神になっています。

    返信削除
    返信
    1. 梅サクラさん

      こんばんは^^

      山頂まで登っても あまり良いことはありませんが
      紅葉の頃なら 東郷元帥のところまで行けば
      美しい紅葉で 幸せになれます^^

      神道の お家だと 庭に榊がてられたり するのでしょうか?
      お寺の檀家で 仏教らしい・・
      という普通の家より ハッキリとしていていいかもしれません^^

      削除

コメントを投稿

人気の投稿